電験日記ビリビリ

電気や電力や電験の事を書いてます

進路の決め方(唐突に過去話)


アウです。

唐突に進路の話。



高1時代に遡るわけですが文理選択や学部選択で迷っていたんですよ。
1番近い国立大の学部は8つありまして
法 文 経 教 理 工 薬 医
ホントは他の学部も他大にはあるわけですが
とりあえず私の基準となったのはこの8つ

しかし当時「やりたいことがなかった」んですよ。全く。
で、「消去法」ベースで考えていく事になってしまったのです。

まず消えたのが
医 薬 法
理由:難しそうだったから。

これの理由だけでも当時の「舐めてる感」
が伝わってきます。

次に消えたのが

理由:教師なる気がなかったから。
まぁこれは妥当なのかな

次は

理由:就職難しそうだから。
実際文学部で就職している人は沢山いますし
日本史がとても得意だった当時を考えると
些か早計だったかもしれません。

残るは
経 理 工<準決勝>
似ている理工の直接対決
理学部の方がより学校(高校)の勉強に近くて
興味はこっちのが方が強かった
工学部の方が就職に対するイメージが付きやすかった。

…結果 工学部 の勝ち。
当時から就職にビビっていた事が分かりますね。<決勝>
経 vs 工
さて、決勝の時点でなお、文理も決まらぬ体たらく。
当時の私の得意科目は
数≒日本史>物理>現文>化学≧古典>>英語
とても悩ましい配列でした。
数学を活かすには工学部…?しかし工学部は英語も使うし、逆に経済も数学を多用します。
決め手はいくつかありますが3点に纏めると
・数3Cがしたかった
・文転出来るが理転は出来ぬ
・やっぱ工学部が就職最強やろ

工学部に決まりました。
考え方やノリはやっぱり理系です。私は。

工学部にも色々ありますね。
その中で私的就職つよそうランキング
・電気系≒機械系>情報系>土木・建築・化学
って感じだったので(今でもコレは合ってたかわかりません。)
電気or機械
あとは好き嫌いで「電気」を選択。

電気はホントに大抵の会社で枠があるというか
就職無敵かもしれないです。
自信のない人はオススメです。

個人的にはこれからは情報系のがいいかなとは
思いますが。副業向きでもあるのでね。

そんなこんなで選択したため、
今電気興味ねぇなぁと思って仕事をしたりしてます。
もし今の知識で当時に帰ったら何を選んだでしょうね。

消去法
それもひとつの
選ぶ道