電験日記ビリビリ

電気や電力や電験の事を書いてます

電験とろう

f:id:yurimaeponpon:20180901235755p:plainアウです。 

 

電気系でも強電系の会社員・学生さんの中で最も有名な資格が電験ではないかなと思います。

1.電験ってどんな資格?

電験は1〜3種まであります。
それぞれ第◯種電気主任技術者になることができます。
1種が最難関で種別によって管理可能な設備の電圧階級の上限が異なります。
 

2.電験を持ってると転職、就職は変わる?

<3種>

これを持っているだけで就職、転職がしやすくなります。強電系、設備系の会社の募集要項に推奨する資格によく書いてあります。

<2種>

一般的な工場や発電所の電気主任技術者が出来ます。機械系から化学系まで様々な工場で活躍でき、転就職で3種よりも高収入な会社を選択出来るようになります。

<1種>

2種でできなくて、1種でしか出来ないことはとても少なく、1種が必要なのは電力会社くらいでしょうか。しかしながら電験最高峰である1種のブランドはすざましく、更に優位な転就職ができます。
 

3.電験の試験の時期は?

年に一回
1次試験が9月上旬
2次試験が11月下旬
 

4.電験の問題の形式は?

3種は1次試験のみ、1.2種は2次試験まであります。

<1次試験>

マークシートで選択します。
3種は5択の問題。1.2種は20程度の選択肢から複数の問題の解答を選ぶ形式となっており、違います。
科目は4科目。3年間科目合格という形で保持できます。
理論 電力 機械 法規 の4科目があります。
理論…電気計算です。3種はだいたい高校レベル。2種は大学低学年レベル。1種は院試レベルといったところです。学校とリンクするところなので慣れていれば1番容易にとれますが、計算に苦手意識があると厳しいかもしれません。
電力…水火原の各発電のしくみや変電送電配電といった分野まで広く知識が問われます。関係のある仕事している会社員がココは強いところです。
機械…ここがもっとも取りにくいところです。変圧器、発電機、パワエレなど。計算問題がかなりあります。3種は意外と公式の暗記でいけますが1.2種は知識もかなり必要です。
法規…法律の問題がメインになります。ここは暗記勝負なので、ひたすら頑張るしかないです。わたしは割と苦手
 
いずれも60%以上で合格。年によってボーダーは下がります。
 

<2次試験>

電力管理と機械制御の2つがあります。配点も問題も電力管理が2倍です。これも6割以上あれば問題なく合格できますが、記述形式のため部分点を狙う戦略も必要です。
電力管理…電力+法規の内容
6題から4題を選択。計算問題は楽なので選ぶべきです。記述の練習も別途必要になってきます。
機械制御…機械+理論
全力で計算をタイムトライアルでやります。こっちの方が簡単です。
 

5.まとめ

一般的に広く認められている資格なので転職・就職に社内での出世など野望がある人は挑戦するのがよいと思います。最後になりますがアウは3種しか持ってないです。1種までとりたいと思ってます。一緒に頑張りましょう。